塗装に入る前に、建物全体を洗浄しコケや汚れを落としきれいにします。
外壁塗装は3回塗りの仕様です。まずは下塗りから行っていきます。下塗りによって下地を補強し平滑にすることで、上塗り剤の仕上がりを向上させます。
■関西ペイント:ダイナミック防水フィラー
上塗り剤を塗布します。今回は塗膜劣化の原因であるラジカルを制御する事で高耐候性を実現したラジカル制御型の塗料です。
■関西ペイント:ダイナミックTOP
同じ塗料を重ねて塗布します。
湿気が籠りやすい軒天は防カビ・防藻系の塗料を使用します。
■関西ペイント:セラマイルド
同じ塗料を重ねて塗布します。
雨樋は下塗り無しの2回塗りの仕様になります。まずはケレンを行い、塗装に適した下地の状態に整えます。
上塗り剤を塗布します。今回の塗料は外壁同様のラジカル制御シリーズです。
■関西ペイント:ダイナミックTOPマイルド
同じ塗料を重ねて塗布し、耐久性を高めます。
その他付帯部は、下塗り+上塗り2回の3回塗りの仕様です。今回は霧除けにて手順をご紹介します。
まずはケレンから行っていきます。
続いて下塗りを行います。鉄部の場合はサビ止めの役割も果たします。
■関西ペイント:ダイナミックプライマー
上塗り剤を塗布します。今回使用するのは雨樋と同じラジカル制御型の塗料です。
■関西ペイント:ダイナミックTOPマイルド
同じ塗料を重ねて塗布します。
防水の工法も種々ありますが、今回はウレタン主剤を使用します。
まずは、表面を清掃しきれいな状態に整えてからプライマーを塗布します。下地を平滑にし上塗り剤との密着性を高めます。
ウレタン主剤を塗布します。ウレタンはリフォーム用防水工事で主流として使われる材料で、ウレタン樹脂を塗布することで平滑で継ぎ目のない防水層を形成し雨水の侵入を防ぎます。
最後に表面を保護するトップコートを塗布します。
0120-609-605
(受付対応時間:9:00~17:00)