施工事例

横浜市青葉区 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事:ハイグレード塗料を使用したリフォーム

横浜市青葉区 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事:ハイグレード塗料を使用したリフォーム
  • 横浜市青葉区 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事:ハイグレード塗料を使用したリフォーム
  • 横浜市青葉区 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事:ハイグレード塗料を使用したリフォーム
  • 横浜市青葉区 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事:ハイグレード塗料を使用したリフォーム

Point

住まいの種類

■屋根:スレート

■外壁:サイディング

施工内容

■屋根:カバー工法 ディートレーディング エコグラーニ

■外塀:KFケミカル スーパーウレアコート

工事概要

この度はリフォーム工事をご依頼頂き誠にありがとうございました。

 

塗装の仕様は外壁にはKFケミカル KFスーパーウレアコート下塗りにて、下塗り、中塗り、KFスーパーウレアコートにて上塗りと塗装致しました。

 

屋根には、ガルバニウム鋼板で石粒コーティング仕様のエコグラーニにてカバー工法にて仕上げました。

 

 

スーパーウレアコートは、フッ素や無機をも超えるハイグレード塗料です。

屋根のカバー工法と合わせて高対候性の住宅へとリフォームさせて頂きました。

 

 

お客様には仕上がり、色合いも大変気に入って頂け、大変嬉しく思います。

 

 

今後とも宜しくお願い致します。

 

担当職人 鈴木

担当営業 徳永

施工状況

  • 屋根カバー工事 - 施工前

    屋根カバー工事 - 施工前

    今回はカバー工法と言い、既存の屋根に新しい屋根材を被せる工法にて施工します。

  • 屋根カバー工事 - 既存棟板金撤去

    屋根カバー工事 - 既存棟板金撤去

    棟板金は新規で設置となりますので、既存の棟板金を撤去します。

  • 屋根カバー工事 - 防水紙設置

    屋根カバー工事 - 防水紙設置

    既存の棟板金を撤去した後、既存屋根の上に防水紙を設置します。防水紙とは、その名の通り防水のためのもので水を完全に遮断するためのシートで別名ルーフィングとも呼ばれます。雨水が浸入すると腐食が発生し雨漏りの原因となりますので、ゆがみやたるみが無いようにしっかり施工していきます。

  • 屋根カバー工事 - 新規屋根材設置

    屋根カバー工事 - 新規屋根材設置

    防水紙の上に新規の屋根材をを設置します。

    屋根材は超軽量ならではの耐震性、耐火、防風、防水性にも優れた高耐久性のジンカリウム鋼板です。

     

    ■ディートレーディング:エコグラーニ

  • 屋根カバー工事 - 樹脂製棟板設置

    屋根カバー工事 - 樹脂製棟板設置

    棟板金の下地となる樹脂製の下地材を設置します。

  • 屋根カバー工事 - 同質棟カバー・各種板金設置

    屋根カバー工事 - 同質棟カバー・各種板金設置

    最後に、屋根と同素材の棟板金やケラバ、雨押えなど端部の板金を被せて仕上げます。

  • 高圧洗浄

    高圧洗浄

    続いて塗装の工程のご紹介です。まずは全体を洗浄しコケや汚れをきれいに落とします。

  • 外壁塗装 - 下塗り

    外壁塗装 - 下塗り

    外壁塗装は3回塗りの仕様です。まずは下塗りから行っていきます。下地を補強、平滑にすることで上塗り剤との密着性を高めて仕上がり性を向上させます。

     

    ■KFケミカル:スーパーウレアコート下塗り

  • 外壁塗装 - 中塗り

    外壁塗装 - 中塗り

    続いて上塗り剤を塗布します。今回はフッ素や無機をも超えるハイグレード塗料を使用します。超高耐候性・防水性・高い透明性を併せ持ち、期待耐用年数30年を目指す塗料です。

     

    ■KFケミカル:スーパーウレアコート

  • 外壁塗装 - 上塗り

    外壁塗装 - 上塗り

    中塗りと同じ塗料を重ねて塗布します。

  • 軒天塗装 - 上塗り1回目

    軒天塗装 - 上塗り1回目

    湿気が籠りやすい軒天は、防カビ・防藻系の塗料で仕上げます。

     

    ■関西ペイント:セラマイルド

  • 軒天塗装 - 上塗り1回目

    軒天塗装 - 上塗り1回目

    同じ塗料を重ねて塗布し耐久性を高めます。

  • 各所ケレン

    各所ケレン

    塗装をする部位には必要に応じてケレンを行います。ケレンは汚れやサビ、古い塗膜などを落とすことで表面の凹凸をなくし塗料の密着性を高めたり、つるつるの表面の場合には凹凸をつけて塗料を付きやすくする役割も果たします。どちらの場合も美しい仕上がりのためには大切な工程となります。

    写真はスリムダクトのケレンの様子です。

  • 雨樋・スリムダクト - 上塗り1回目

    雨樋・スリムダクト - 上塗り1回目

    雨樋・スリムダクトは下塗り無しの上塗り2回の仕様です。1回目の上塗りです。塗膜劣化の原因物質「ラジカル」の発生を抑制するラジカル制御型の塗料です。

     

    ■関西ペイント:ダイナミックTOPマイルド

  • 雨樋・スリムダクト - 上塗り2回目

    雨樋・スリムダクト - 上塗り2回目

    同じ塗料を重ねて塗布します。

  • その他付帯部塗装 - 下塗り

    その他付帯部塗装 - 下塗り

    それ以外の部位は下塗り+上塗り2回の3回塗りの仕様です。今回は霧除けにて手順をご紹介します。ケレンを行い表面の汚れや古い塗膜を落とし、下地の表面を整えたあと下塗りから行っていきます。鉄部の場合はサビ止めの役割も果たします。

     

    ■関西ペイント:ダイナミックプライマー

  • その他付帯部塗装 - 上塗り1回目

    その他付帯部塗装 - 上塗り1回目

    上塗り剤を塗布します。雨樋と同じラジカル制御型の塗料です。

     

    ■関西ペイント:ダイナミックTOPマイルド

  • その他付帯部塗装 - 上塗り2回目

    その他付帯部塗装 - 上塗り2回目

    同じ塗料を重ねて塗布し耐久性を高めます。

  • ベランダFRP防水塗装 - プライマー塗布

    ベランダFRP防水塗装 - プライマー塗布

    防水塗装も種々ありますが、今回はFRPに防水性のあるトップコートを塗布し、防水性能を付与する工法です。ますは下塗りから行います。、

    下地を平滑にし上塗り剤との密着性を高める効果があります。

     

    ■東日本塗料:FRPプライマー

  • ベランダFRP防水 - トップコート1、2回目

    ベランダFRP防水 - トップコート1、2回目

    防水性のあるトップコートを塗布し表面を保護します。トップコートは2回塗布し耐久性を高めます。

     

    ■東日本塗料:AUコート

まずはお気軽にご相談ください!

電話でのお問い合わせ

0120-609-605

(受付対応時間:9:00~17:00)
Webからのお問い合わせ
お問い合わせ

店舗案内

対応エリアについて

HAMA塗装は東京、神奈川、埼玉の1都2県で屋根・外壁塗装、屋根工事、防水工事など幅広く対応しております。

神奈川エリア

横浜市、川崎市、藤沢市、茅ケ崎市、鎌倉市 他

東京エリア

練馬区、杉並区、板橋区、西東京市、三鷹市、町田市 他

埼玉エリア

さいたま市、新座市、朝霞市、所沢市、志木市 他

トップへ戻るボタン